2025.09.12 05:43🍁🍂もぜ012秋バージョン🍂🍁012才さんのための生の舞台「もぜ012 秋バージョン」いよいよ来月になりました。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、親子でゆったり浸る芸術空間は心だけじゃなく体を癒す効果もあるかも!?公演の日程や会場、開演時間など変更になったステージもあります。下記が現在の状況です。変更がある場合がありますので、必ずお問合せの上ご確認ください🍀🍁お問合せはコチラまで⇩⇩⇩ お問合せフォーム
2025.09.09 04:27ノビシロシカナイ( ´∀`)b9/5(土) 鹿児島みなみ子ども劇場の見合う会がありました✨制作中の作品を舞台に仕立てた会場で、台本を片手に始まりから終わりまで通しました🎥✨観客は裏方実行委員の大人と子ども達…その後、グループに分かれて感じたこと、伝わりづらいと思ったこと、テーマが観客にとどいているか…などなどグループで話した後、全体でシェアしました🫶その役になりきるためにその子なりの表現ができていると感じました💓最後に円陣くんで“おおっ!”( *˙0˙*)۶ᕷ*.°演出の仮屋さんより「もうノビシロしかないですね︎︎👍」とても楽しみになりました«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク💓💓💓
2025.09.04 02:30「ヒロシマ」を感じる旅九州沖縄子ども劇場連絡会で今秋取り組むイッツフォーリーズのミュージカル「バウムクーヘンとヒロシマ」その取り組みの一環として長崎の青年たちが企画した広島ツアーに参加してきました。(⇩Instagramリールにまとめてみました✨)
2025.08.18 05:35夏🌻青年企画あそび会かごしま中央子ども劇場の青年たちが企画したあそび会「ロッキュンフェス」がお盆明けの昨日8月17日にありました。青年企画らしく夕方からの開催で、あそびの出店や全体あそび、水爆弾でびっしょり🌊🌊🌊などなど、小学生から中高生、大人まですっかり夢中になってあそびました✨
2025.08.02 13:558月になりました🌞STARTはキャンプ⛺3歳~5歳までの幼児キャンプ2025昨日から2泊3日❕❕貴重なデジタルデトックスTime🌟どんなワクワクドキドキが待っているでしょう💕💕💕
2025.07.25 04:55「カボとピノ」会場・開演時間🍃「カボとピノ」の公演詳細は下記になります。・7月25日(金) 鹿屋市農業研修センター 19:00開演・7月26日(土) 南さつま市民会館(加世田方面) 開演:17:00・7月27日(日) 水俣市おれんじ館 開演15:00・7月28日(月) 鶴丸地区公民館(日置市)18:00開演会場・開演時間などお間違えの無いようにご来場ください。*ご来場の際は必ずお問合せください。
2025.07.24 04:39カボとピノ スタート✨「カボとピノ 」いよいよ今日から上演です✨とっても可愛い 人形劇団ココン の 人形劇 🌿.∘上質の人形劇は子どもたちはもちろん大人も心から楽しめます✨心がワクワク揺さぶられると感性がイキイキ広がって、心も脳も刺激されていきます❤親子で一緒にこの空間を味わってください(*・∀・)/💖\(・∀・*)
2025.06.12 12:39✨🐸大団円で終了🐸✨「火よう日のごちそうはひきがえる」報告がおそくなりましたが、「火よう日のごちそうはひきがえる」県内11ステージ、終了しました✨⇩まとめ会の様子を人形劇団京芸さんも紹介してくれました♥
2025.06.11 09:1992ステージ!終了しました♪第37回鹿児島県子ども芸祭典の全てのステージが終了しました✨最後を締めくくった劇団風の子九州「にっこりぽっかり座」本当にお疲れ様でした‼️笑顔いっぱいの時間をありがとうございました❣️「祭典当日は種まき。今年巻いた種が来年花が咲く。そしてまた新しい種をまく。そうやって続いていくんですね。」と劇団からお話がありました。37年続いて来た祭典。そしてこれからも❣️
2025.06.07 15:34いよいよラスト✨2月からスタートした第37回鹿児島県子ども芸術祭典、いよいよ6月8日の公演で最終日を迎えます。最後の公演は2ステージ❣❣①西原地区学習センター(鹿屋市)10:30開演②鹿屋小学校体育館 16:00開演お問合せは鹿屋子ども劇場 まで